fc2ブログ
category未分類

嬉しい言葉

trackback0  comment6
何度も書いてるケド、
3月の頭に、コボとドルフィのダメだしをされ、奈落の底に落ちた。

言われてることが当たってるだけに、言い返すこともできず、
じゃぁどーすればいいのかも分からず、理解もできなくなってしまう状況に陥る。

実際、攻撃性を持ってるコを飼うのは初めてで、
改善する方法などさっぱり分からない状態。
里親の難しさにも直面してた。

今までの自信が木っ端微塵に崩れた。

このときは、コボのことを言われても、ぜんぜん頭に入らず、ドルフィのことだけで頭は飽和状態。
ドルフィのことも半分も頭に入らなかったんじゃないかな。。。

それから半年、ドルフィのことしか考えられず、良い方向に向かってるのかどうかさえ分からない不安な日々。

そして、9月、ドルフィが良くなってると言われ、安堵のため息をつく。
しかし、コボはさらにダメだしをされる。

ここで、やっとコボのダメな部分が理解できた。
4年間、コボと真剣に向き合ってなかった。
4歳の割りに、自我がなく、友好的に犬と付き合えるのは、ラブ達に育てられたおかげなのだろう。
素直なところ、洞察力に優れたところは生まれもっての性格か。。。
最強に頑固なところもね。

そして2ヶ月間、コボと真剣に向き合う。
呼び戻しに失敗したと思い、ずーっと諦めてたのに、
たった2ヶ月で呼び戻しが効くようになった。

コボもドルフィも、やればできるコ。
真剣に取り組まなかったり、諦めたりしなければ、何歳になっても問題行動は改善できることを知る。
生まれ持った性格も、飼い主次第で弱めることができることを知る。

コボにもドルフィにも、あまりにも必死だった為、なにをどーやったか記憶にないけど、
この10ヶ月間で、ずいぶん成長できたと思う。

ダメな部分はまだまだあるんだけどね。。。
これは、来年チャレンジ!

ダメだしをしてくれた方と電話での会話中、
褒められた!!!
たった1年でドルフィは予想以上に良くなったと。
この言葉は、嬉しかった~!
だって、ドルフィが良くなったってことは、アタシの頑張りの成果が出たってことでしょ。
人に認めてもらえるって、なにより嬉しいです!

調子こいて、『コボも良くなったでしょ?』って聞いたら、
まだまだだよ!って言われた
でも、呼び戻しができるようになったのはエライ!って。

9月に、呼び戻しは難しいから、とりあえず完璧なマテができるように頑張れ!と言われてたのです。
ご飯やおやつのマテはできるんですよ。
『遊んでるときや逃走したときのマテ』がサッパリなのです。
今も頑張ってるけど、これはまだ習得してない現状。。。

だから難易度の高い『コイ!』ができるようになったことは褒めてもらいました!


9月から、富士山や千葉まで行って、遊びながらだけど、その中でダメな部分や成長を見てもらい、やっとココまできた!って感じです。
朝食中は次から次へとダメだしされるから、ぜんぜん美味しく感じられないし、
行きは高速6時間、帰りは必ず途中のパーキングで力尽きてたけど、得られたものは大きかった。

↑に誘ってくれて学ばせていただいた くま家・はま家・あずき家・eve家に感謝です。
たぶん、みんなは遊びメインなんだろうけど、私は学ぶことがメイン。
身をもって、アタシもコボもドルフィも学んだね~。笑
今も、ドルフィは一般のランではフリーにはできませんが、フリーにして遊べる大事な仲間なのです。

ドーベルマンの魅力が、言葉にはできないけどなんとなーく分かってきたし、面白くもなってきた。
ドルフィの可愛さにもどっぷり浸かってる。
(ドーベルマンの代表のような性格と言われるドルフィ)
コボの学習能力もどんどん上がってきてる。
(↑密かに、ドーベルマンは頭がいいなんて思えなかった私。能力を殺してたんですね!)
コボvs私、ドルフィvs私の関係性もすごーく変わりました。


まだ『どこに出しても恥ずかしくない犬』には程遠い。
来年、どこまで成長させられるか楽しみです。


『手をかければかけるほど面白くなる犬がドーベルマン!』この言葉も1年かかって納得できるようになりました。


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
甘く見ちゃいけないね!ドーベルマン。

長文にお付き合いくださり、ありがとうございます。
スポンサーサイト



category未分類

ちび達のサンタさん

trackback0  comment0
いくら大型犬であろうと、総称は『うちのちび』です。

今年のクリスマスは、特別なものはなく・・・ディナーはドライフードに馬肉が乗っただけ。
こんなものでも、ちび達は大喜びで食べてくれるから、嬉しいね!

くまさんから、コボとドルフィにお洋服のプレゼント。
くまさんちのソファ色のトレーナー、ピンクのトレーナー、ダウンジャケット。
3枚×2頭分。サイズもぴったり!さすがです♪
寒がりだし、なぜか・・・穴が開く、破れるので消耗品扱いなのでありがた~いわ。

くまさんから、『lapuchんちは、4頭の服ってお揃いにしないの?』と言われ、
お揃いの服を持ってないことに気付く。

経費節減で私からのプレゼントは、くまさんちのソファー色をチョイス。
ぷーちとチョッパーのトレーナー。
PAP_0003.jpg
(ケータイのカメラ、レンズが傷だらけ。)
これで、4頭お揃い♪安上がり!
似合うわぁ!かわいいわぁ!
ぷーちなんて、2・3年ぶりのおニューの服だね。笑

コボとドルフィにも、私から1枚だけプレゼント。
PAP_0000.jpg
コレ見たとき、絶対似合う~!!!と一目惚れ!
ちょっと品の良いお嬢様になったでしょ?
コボは面倒臭くなって、画像省略!
でも、コボも可愛く着こなしてたよ。

他にも、ちび達に!って
プレゼントを贈ってくださるサンタさん多数。
ありがとうございます。

terraさんから、アイスロールが届きました。
これは、私もちび達も大喜び!
私の次に、ドルフィが喜んでた。
ドルフィ、最初は『これ、なぁに~?』って感じだったのに、
一舐めしたら、フンガフンガ鼻息荒く、『もっと!もっと頂戴!』に。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
馬子にも衣装。七難隠す?


category未分類

誰似?

trackback0  comment6
先日、コボがロードオブザリングのゴラムに似てると言われました。

以前より、口に出して言えず、心に秘めてたのですが、
可愛い可愛いラブリーは犬夜叉の刀々斎に似てると思ってました。



どちらも微妙です。


余談ですが、デジカメ壊れました。
にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
買い換えるのは、年末商戦?初売り?どっちが得?



category未分類

修行の旅:分離不安

trackback0  comment4
mattari_convert_20111221174847.jpg
あーちゃんちで、まったり~♪

ウチのワンたちは車でお留守番。

犬がいるのに、触ってないと落ち着かない私。
あーちゃんに隣に来てもらい、触ってると落ち着くんだな♪


犬がいない状況なら耐えられるんだけど、犬がいる環境で触らないでいるなんて・・・・耐えられない!

分離不安は私!
これって病気っすか?

あーちゃん、お付き合いありがと!
お疲れちゃんで白目むいてるけど、かわいいよ。

隣でくまさんは、あぐら!ケラケラケラ・・・


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
この後、私は夢の中へ・・・。
幸せでしょ?
category未分類

修行の旅:いじけるんだじょ~。

trackback0  comment2
コボは、ラスとの一悶着が終わったら、

いじけた!


笑えるくらい、いじけた。

長~い時間、シッポはダラりん状態。
誰とも遊ぼうとしない。
顔は、スネてる。
56faf18d.jpg
『そんなに怒らなくてもいいじゃないか・・・ぶぅ』

2de53416.jpg
『誰か~、慰めて欲しいじょ。。。』
みんなで笑ってたら、離れていき、これ見よがしに人間とワンたちがいる方を向いて座ってアピール。
こんなコボ初めて!
さらに人達にはからかわれ、仕方なく犬たちが慰めに行ってたよ。

蜀咏悄1_convert_20111220225454
『もういいじょ!充電するまでほっといて。』

シッポがあると、すごーく気持ちが読みやすい。
コボにしたら、ごまかしが利かないし、すぐバレちゃうから厄介なのかもね。

でも、このいじけ方、私は演技だと思ってんだ。

コボといると、話題に事欠かないね!楽しいよ!!!

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
もしかすると、私に怒られたことじゃなく、慕ってるラスと揉めたことがショックだったのかな???

充電完了後、ラスの隣でフリスビーを狙うコボでした。
ラスも怒る気配もなく、いつも通り!
category未分類

修行の旅:大慌て!

trackback0  comment2
2日目は、前日のメンバーに加えて、はまさんちのクラリスちゃんとラスティ君も参加です。


前の日のコボも問題有りでしたが、あーちゃんとコボの間で問題を解決したので、
コボよりドルフィの行動が気になって仕方ない私。

軽トラや知らないおんちゃんが通る度、警戒しに行くドルフィ。
コボは関係なしに楽しそうに遊んでて、危なっかしい行動はなし。
ますますドルフィに神経がいってしまう。

それを知ってか知らずか・・・・

9af44510.jpg
軽トラに乗ったおんちゃんを警戒しに走っていったドルフィに、みんなも釣られ・・・

DSC_02790001.jpg
チェックが終わり、戻ってくるドルフィ。

そこから・・・・
ガウガウが始まる。

私はドルフィにばかり目が行き、その後ろで起きてることに気づくのに遅れる。

DSC_0280.jpg
はまさんと私が向かってるので、ドルフィまでUターン。

DSC_0281.jpg
コボとラス君がガウガウやってます。
寵太クン、楓ちゃんは冷静に見学。
ついでに、くまさんも冷静に写真を撮ってる。笑

DSC_0282 (2)
DSC_0283.jpg
DSC_0284.jpg
大慌ては飼い主二人。

このガウガウの仲裁なんだけど、
動きが早くて、なかなか捕まえられないの。
捕まえるコツがあるらしいのだが、場数を踏んで体で覚えるそうだ。。。
押さえる場所、引き離し方によっては、返って咬みにかかったり傷を深くしてしまうこともあるので、気をつけないとね。
仲裁に入った人が咬まれてしまうってよく聞くし。

この騒ぎの後の談義
『コボもラスもやりたくてやったケンカじゃないね~』って。
私『えーっ?』
『本気だったら、コボはただじゃすまないよ。』って。
私『えっ?』
『ラスは兄弟同然だから、本気のケンカになったら、チャマーズはラスを守るためにコボを襲うよ。』
私『あ、そーだよね。』
『本気じゃないから、寵太も楓も見てただけなんだよ。ドルフィも交ざんなかったでしょ?』
私『うん、うん。じゃ、コボは命拾いしたね!』

ほぼ無傷な2人だったので、お互い咬む気はなかったのかな?
引くに引けなくなったってところなんだろか?

とにかく・・・ケンカはいけません!
そうなる前に察知できるようにならなきゃね。。。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
こんなこと、ブログで書かないほうがいいのかもしれない。
ずいぶんとフレンドリーなドーベルマンが増えてきてるけど、そうじゃないコもいることも知ってほしい。
安易にドーベルマンを飼う人が増えると、ドルフィのように放棄してしまう人も増えるのが怖い。

魅力ある犬種なんだけど、一癖も二癖もあるのよね。。。
category未分類

ちょっと中座

trackback0  comment2
ブログのタイトル変えてから、仕事の話は載せないことにしたんですけど・・・


昨日、シニアラブのお預かり。

久々のシニアのラブラドール。

穏やかでおおらかで、見てるとラブリーを思い出す。

やっぱりシニアラブってかわいい!
なんでもしてあげたくなっちゃう。


この雰囲気、ぷーちとチョッパーはあと何年かかってかもし出せるのかな?

現在8歳のぷーちとチョッパーは、ラブリーの4歳と同等くらい。
おかしいな。。。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
コボもいつまで末っ子っぽい性格なんでしょね。。。
ココはネバーランドじゃないですよ!
category未分類

修行の旅:チョッパーの災難

trackback0  comment2
夕方近くなって、ドーベルマンズの中に

ラブ達を放しました。

あーちゃんは他犬種が苦手らしく、オンリードに。

なのに、チョッパーったら、自らあーちゃんにご挨拶しに行き、『くるなー!』と怒られ撃沈。
4492cb46.jpg
@オンリードでグェ~となるあーちゃんと逃げるチョッパー

大慌てで私のところに戻ってきたチョッパーだけど・・・・

私の手には、ドルフィのリードが。。。。

案の定

すかさずチョッパーを襲うドルフィ。

そのときのドルフィの目は、きつかった。
襲いに行くときも、あーちゃんに向かっていった時とは比較にならないくらい、躊躇もなく容赦もない。

私の目の前で起こった出来事だったので、すべてがスローモーションのように見え、
(あー、思い出すだけで頭にくる!)
チョッパーを咬む前に抑え付けることができたんだけど・・・
c8f0c5cf.jpg
@ドルフィ叱られ中

今まで、ドルフィは庭でチョッパーを襲ったことがありません。
広い空間なら、襲うことはないと思い込んでた私。


もう・・・・

犬に『絶対』はないと自分に言い聞かせてるのに、どこかで『大丈夫』と思う自分がいる。
いけない、いけない。。。


ドルフィを叱ってるそばから、ドルフィの臭いを嗅ぐチョッパー。
4d360a95.jpg
チョッパーも懲りないコだよ。。。。

チョッパーもドルフィの気持ちを逆撫でする行動をとる。
このことをチョッパーは学習してないんだよね~。

そのころぷーちは、楓ちゃんにパンチされ、コボに転がされ、
それでも満面の笑みを浮かべ、嬉しそうに走り回ってました。
41d8d381.jpg
@コボに転がされ、土に埋まるぷーち

最後は、チョッパーは楓ちゃんと駆けっこして楽しそうだったので、まぁ、いいっか!

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
教訓:犬は信頼しても信用するな!

画像はくまさんのブログから拝借しました。
category未分類

修行の旅:あーちゃんごめんね2

trackback0  comment2
次!

ドルフィ。

私の足元にまとわりついてたドルフィ、近くにいたあーちゃんに、

急に

ガウっと襲い掛かった。

何がどーなったかわからないけど、

あたしが捕まえたときのドルフィは、あーちゃんの後方でひっくり返った状態。

あーちゃん、背負い投げした?


あーちゃんが上手に交わしてくれるから、大事には至らないけど、困ったちゃんのドルフィです。


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
教訓:lapuchはアンテナの感度を上げましょう!
category未分類

修行の旅:あーちゃんゴメンね①

trackback0  comment2
さあて、修行の旅第一弾!

メンバーは、くま家の琴音ちゃん・楓ちゃん・寵太くん。

エミコさんちのあずきちゃん(あーちゃん)。

うちのコボ・ドルフィ・ぷーち・チョッパーです。


前半は、ぷーちとチョッパーは車で待機。


ランに入ったとたん、いつものようにウヒョヒョなコボ!

テンションが一緒のあーちゃんメインに遊ぶ、遊ぶ、駆け巡る!

あーちゃんが『あそぼ!』と言うとコボが『あそぼ!』と答える。
コボが『行くぞ!』と言うと、あーちゃんが『行くよ!』と答える。
コボが『ヒップアターーック!』すると、あーちゃんが『パーーーンチ!』と返ってくる。
コボがあーちゃんのケツを『かぷーーーっ』とすると、あーちゃんがコボの耳を『かぷーーーっ』と。
こだまでしょうか?
いいえ、コボのルール違反です!

コボの遊びの誘い方でまずいのが、このケツかぷーです。
追いかけて欲しくて、ケツかぷーしてダッシュするの。
相手に歯を当てる行為は、コボは遊びのつもりでもケンカ勃発の原因になるので、やめさせたい行為の一つ。
お尻をパクされたら、痛いもんね。相手が怒るのも当たり前。

耳をかぷーっされたコボは『キャイン!』と鳴いて、
あーちゃんはそれ以上やることはなく、事は納まりました。
その後のコボは、あーちゃんのご機嫌を取ろうと、あーちゃんの口をベロベロすると、
あーちゃんもコボの口をベロベロ。
こだまでしょうか?

まるで鏡のような二人。
でも、あーちゃんは歯を当てる遊びはしません。
なんてったって、楓ちゃんがしっかり教育してるんですから!(←ふふふ、意味ありげ???)

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
ルールを守って遊びましょ!
いや!lapuchがルールを教えなきゃダメなのよ。(←コレ、今回の課題の一つ。)
くまさんのブログには写真がいっぱい。
楽しい様子が見れるよ!

※今回、写真を撮る気満々だったのに、メモリを持ってくの忘れて、写真0
category未分類

洗うぞ!

trackback0  comment4
きっと毛の奥は土がいっぱいのはず。

今日こそは洗うぞ!


さぁて、誰からかな~?

でも、こんな時間になって・・・何頭洗えるか。。。

風邪ひかない程度にムリはしない!


もうムリの効かないお歳ですからね♪

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
あー、忙し忙しい!
まだ車の中も片付いてないし、降ろした荷物も片付けきれてない。
お部屋の中もてんやわんや!

要領が悪いんだね。すべてにおいて・・・・
category未分類

修行の旅。

trackback0  comment2
なんだろう。。。。

前記事で『修行の旅』なんて書いたら、

まさに修行の旅になってしまった。


誰の修行って?


なんでアタシの修行になるのよーーーーっ!!!

って叫びたいくらい、いろいろありました。

もー、大変!

もー、大忙し!


とりあえず、無事、修行の旅から戻りました。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
飼い主改造計画に率先して協力してくれるコボとドルフィです。
さぁ、頑張れアタシ!

※コボとドルフィが協力してくれるのは、次々と問題を起こし、対処方法と対処力を飼い主に身に付けさせること。

category未分類

kobo体重

trackback0  comment0
チョッパーの外耳炎で動物病院に行ったので、

コボも連れて行き、体重だけ測らせてもらった。


じゃーーーん!

39.7kg。

うーーーーむ。


やっぱり、も少し体重乗せたほうがいいよね・・・?


ちなみにチョッパーは25kg。
いつのまにか2kg増量してました。。。
ぷーちと一緒にダイエットかな?

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
こんな時間ですが・・・これから旅に出ます!

探さないで下さい。










すぐ戻ります。
修行の旅ですから。。。。アハッ

category未分類

あ~・・・またうっかり!

trackback0  comment4
夕方のトイレ出しが終わり、
ワン達をハウスIN。

ワン達のご飯の時間だけど、私もお腹ペコペコ!

先に自分のご飯を作ってると、後ろから気配が。。。

ドルフィだ!


ドルフィのケージだけ鍵をかけるの忘れてた!!!

ま、いいっか!

『ドルフィ、アタシのご飯が先だから待っててね~♪』と声をかける。

あまりの大人しさに不安を感じ(←この感じ、分かる人多いと思うんだけど・・・)
ドルフィの様子をチラッと覗くとヒーターの前で寝てた。

『あら!意外!!!悪さしてないじゃない!』



私のご飯を持って、ドルフィのところまで行くと・・・

ドルフィの隣にお菓子の箱が!

もちろん中身が入ってるヤツ。

すっかり出しっぱなしだったことを忘れてた
・・・またうっかり八兵衛やっちまったよ!

待てよ!
箱が無傷だわ。
中身も無事だわ!!!

これがぷーちだったら・・・・笑


ドルフィの変化の表れか。
1年前、ドルフィは家の中でも食べ物を探し回ってたなぁ。。。
食べれるって物は、すぐ口の中へ入れ、頑固として口の中の物を渡すのを拒否してたっけ。
鶏の骨付きもも肉を取り返そうと口をこじあけ、手を突っ込んだら、取られまいと私の手ごと噛んで飲み込もうとしてたもんなぁ。。。
鶏肉を取られるところに置いてた私の不注意なんだけども。。。。
バックの中にしまってたご飯を、バッグを噛み切ってまで食べてたりしたこともあったなぁ。

生きるための必死さか。

放浪してたときの空腹感とか、今食べないといつ食べれるかわからないって不安もあったんだろうね。

体に栄養が回って、体重が増えてきてから、あまり執着しなくなったなぁ。
ドルフィにあげた物に関しては、自分の物って意識はあるけど、
途中で取り上げても、唸ることもないし、『ダセ』と言えば仕方なく放すようにもなった。

お菓子箱を横に気持ちよさそうに寝てるドルフィを見るだけで、変化を感じるなんてね。


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
うっかり八兵衛は治らんのかねぇ。。。。
こっちのほうが犬たちのことより大問題のような気がするわ。


生きるために必死だったろうと思われるドルフィだが、
我が家に来た当初、野菜は食べ物と認識してなかった。。。
何食べて生きてたんだ????


category未分類

囚人?

trackback0  comment2
P1090060.jpg
コボ『オヤツ、早くこっちこい』
呪文を唱えてるようなコボの悪い顔。
悪人面なので、まるで牢獄のよう。。。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ

category未分類

trackback0  comment2

滝のようなヨダレの後は、
だんだんかわいい顔になってく。
この罠にハマる私。

たーんとお食べ♪

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
lapuchの扱い方を熟知してるコボです。
category未分類

ハウスいやいや~!

trackback0  comment4

この後、引きずられ途中まで行ったら、さっさと立ってハウスに直行しました。

※これ、遊びです。緊急にハウスしなければいけないときは、有無を言わさずハウスに直行です。

私のかけ声が甘いのをドルフィも分かってるのよね~!

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
遊びに付き合うドルフィ。
扱いやすい飼い主だわ!って思ってるハズ。
New «‡Top‡» Old