fc2ブログ
category未分類

奈落の底へ。チッ

trackback0  comment14
せっかく、ドルフィの良くなってきたことを書いたのに・・・


て言うか、勝手に期待しちゃったのがいけない。


ランにコボとドルフィを連れて行って来ました。

日曜の夕方、もう犬達も数少なくなってるんじゃないかと期待して!

着いたら、まだわんさかワンがいるじゃないですか!!!

一番小さいフィールドをコボとドルフィの為に空けてもらいました。





あーーー。もう書きたくないよ。


書きたくないくらい、散々でした。

ドルフィは、普段より目が釣りあがってて、気持ちもピリピリしてる感じ。
案の定、人に対しても威嚇するし、犬に対してもネット越しにガウガウ、全速力で右往左往。
コボはコボで、そんなドルフィをあおるような行動ばかり。
こーなってしまうと、あたしの声なんて聞こえやしない!
収集つかない。


再来週のお出かけまでに、なんとかせにゃ!

特にコボをなんとかしないと!!!

コボがあおると、ドルフィは一気に爆発してしまう。


落ち込んでもいられない!

10日と11日、新潟と福島で遊ぶ予定。
ドルフィにとっては、初めての場所で、初めてのお友達と遊ぶ機会。
(連れて行くのは、コボとドルフィのみ。今回遊ぶお友達は、コボは面識あり。ぷーちとチョッパーは実家でお預かり)
あと10日ある。
今週末もランでチャレンジ予定。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
底へ落ちたら、上がるしかないよね!
ヘコタレナイ。ヘコタレナイ!



ランでコボとドルフィの凄まじいやりとり(荒くれ者達のケンカにしか見えない)を見て、ビックリした人多かっただろうなぁ。
やっぱりドーベルマンは危ない犬なのね~って思われたかな?
危なくないって断言できないから、いいんだけど。。。
スポンサーサイト



category未分類

チョッパーとドルフィ。

trackback0  comment4
一番、心配と悩みが尽きないチョッパーとドルフィの関係でしたが、

ここもジワジワと関係を築いてるみたいです。


ドルフィがチョッパーを遊びに誘うようになって、
でも、チョッパーは、ドルフィが怖くて。。。

その気持ちは分かる。
何度咬まれたことか。。。。

チョッパーが甘えに来て、撫でてると、
刺さるような視線を向けるドルフィだったり。


そんなメス同士の関係も・・・・

ドルフィの遊ぼう!の誘いにも嫌がらないようになってきました。
誘いに乗ることはまずないけど、動じないって感じ。
それでも、ドルフィは誘い続けます。たまにパンチを繰り出しながら!
我慢の限界でチョッパーが『やめてよ!ワン!』と吠えると・・・

今までなら、間違いなく逆ギレしてチョッパーを襲ってたドルフィ。

それが!ちゃんと身を引くようになったのです!!!

その時の私は、手も足も届く範囲(←重要です)だったので、身構えて様子を伺ってたのですが、
涙がでそうなくらい嬉しくなりました。


チョッパーも、ドルフィの後を追いかけてウロウロしたり、並んでウロウロしたり。

あと、水を飲む時。
水飲みボールは1個だけ置いてあります。
常に空になってることが多いので、催促されると水を足すパターン。
ぷーち・チョッパー・コボは一緒に飲み、ドルフィは1頭だけで飲んでたんです。
誰かが水を飲んでて、ドルフィが飲もうとすると、譲る。
もしくは、ドルフィが飲んでて、誰かが来ると譲る。
それが、ドルフィも一緒に飲むようになりました。
コレ、結構怖いです。
いつでも咬める状況ですから!
ワン達が一番分かってるのかなぁ。
なんとなく、やっと仲間になったのかなぁっても思いました。

チョッパーに対してのドルフィは、すべて気を許したワケではないです。
ちょっと安心してたら、台所でガウガウ始まりまして・・・・
チョッパーの鼻の横に牙が入りました・・・。
でもね、取り押さえた直後に我に返ったんです。
『あっ、またやっちゃった!ゴメンナサイ!つい・・・』って顔して。
今までなら、目がいっちゃってたから。

おとといも。
チョッパーとドルフィが遊んでたら(超珍しい光景)、チョッパーがドルフィにマウントしようとしたんです!
ヤバイって思うでしょ?
案の定、ドルフィ豹変!
私、ドルフィにダイブしました。
『あっ、ゴメンナサイ!つい・・・』って顔して、いつもの顔に戻ってたけど。
間一髪!チョッパーに届く前に押えられて良かった。

スイカをあげたてみたいに、桃をあげてたとき、
ドルフィが落とした桃をチョッパーが拾おうとした瞬間、
ドルフィの顔が変わった。
思わず、足でドルフィの胸元を押さえ(両手が塞がってたから・・・蹴ってないよ、押えただけ!)
『いけない!』と言ったら、ぐっと堪えました!

チョッパーを撫でてると、ぷーちも『撫でて~!』って来ます。
ドルフィ、見てるだけでは順番が来ないって知ったのか・・・
『どけどけ~!アタチも♪』と割り込んでくるようになりました。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
目指せ!NOガウ
チョッパー、意外にKY。

category未分類

ぷーちとドルフィの変化

trackback0  comment4
ドルフィがウチに来て、まもなく10ヶ月。

きっと1年前のドルフィは・・・

空腹に耐えながら、寂しい思いと悲しい思いをしながら放浪してのかな。

でも、事故にも遭わず、優しい人々の温情を受け、助かった命ですから幸運なコなのかもね!


ラブ達とドルフィの関係が少しずつ変わってきてます。

ぷーちは、コボとチョッパーの耳掃除担当。
誰にでもするわけでもなく、仲間と認めないとやりません。
コボには、耳掃除をするまで3ヶ月かかりました。
今は、ぷーちの耳掃除にうっとりするコボです。

この間、やっとぷーちがドルフィの耳掃除をしました!

ドルフィも気持ち良さそうに、ぷーちに耳を舐めさせてました。
その光景に、ちょっと感動。

さらに!
今日は、ドルフィがぷーちの耳掃除を始めました!!!
お互いゴロンと寝転びながら。
微笑ましい光景に、ぷーちもドルフィも愛しくて可愛くて仕方ありませんの。ウフフ


ぷーちがドルフィに抗議吠えをしても、怒りません。
ちゃんと身を引きます。


大の仲良し!ってワケではないですが、トラブルになるような関係ではなくなったみたいです。

この安心感がいけないのかなぁ。。。

チョッパーとの関係も変わってきてます。
それは、また今度!

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
ドルフィ頑張れ!
ぽちっと応援してください。

※家の中だけの限られた状況の場合のみです。
 外では、まだまだ穏やかに過ごすことはできません。
 一時はドルフィを外に連れ出すことを諦めようかと思ったこともあります。
 慣れない環境を嫌うドーベルマンですから、1回ですべて上手くいくはずがないんですよね。
 (今だからやっとそんな風に思える。。。)
 性格だってそんな急に変わるはずもないし!
 9月はドルフィをいろんなとこに連れ出そうと思います!
category未分類

大人食い♪

trackback0  comment6
母からスイカを丸ごともらった。

尾花沢産のスイカ。


何度も『美味しかった?』『美味しかった?』と

催促の電話をもらう。
そのたびに『まだ・・・』『まだ・・・』と答えるアタシ。

スイカって割ったら最後、日持ちしないじゃないですか!
1個食べる勇気は相当覚悟が必要なのですよ。

腹を決め、
P1080847.jpg
大人食い!

一番甘いところを食べて、ギブアップ。
この後は、我が家のフルーツドッグの活躍です。


俄然張り切るぷーち君でした!

コボは、途中でご馳走様。
オシッコじょーじょーになるのを思い出したか!?

動画を撮ってたときは気づかなかったけど、
ドルフィがぷーちにムキムキイーーーーッ!ってやってたね。
危ない危ない!
食べ物は争いの元だからね、気をつけなきゃ!

※部屋中、バスタオルが散乱してますが、ドルフィの仕業です!
 (最近のドルフィのマイブームらしい。)
 他、汚いのは、私の仕業です。
 ご覧になる方は、ご自身の目にモザイクをかけてくださいね。

尾花沢のスイカ、美味しかったよ♪
ぜひ、お試しあれ!

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
食べさせながらの動画って、難しいね!
犬種の違いなのかな?
ぷーちとチョッパーは、丸呑みのどごし堪能派。
コボとドルフィは、そしゃくしっかり歯触り堪能派。
あなたの愛犬は、どっち?

スプーンで上手に食べれる?
意外と舐めようとするコが多いのよ。

category未分類

普段の様子

trackback0  comment6
ちょっと前の真っ暗な動画ですが・・・

夜、たいていコボとドルフィはこんな感じです。


二人の楽しい時間なんです。

延々遊んでます。

最後は怒られて終了ですがwww

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
意外に静かに遊んでるでしょ?
ぽちっと応援してね♪
category未分類

コボとドルフィで

trackback0  comment12
コボとドルフィを連れて動物病院へ。

2頭連れて病院に行くのは初めて。
こんなことすらドキドキハラハラ!

犬も人もいっぱいの待合室に入るのさえ、躊躇われる。
車に犬を置いて、受付。
ワンを連れてきて、外で待つ。
外で待ってる間、待合室に入りきれないワンと人に釘付けのドルフィ。
独り言のように『ダメだよ。吠えないよ。』とぶつぶつ言ってる私。
周りが気になって仕方ないドルフィですが、吠えずに我慢してくれました。

先生が呼びに来たけど・・・
犬がいっぱいの待合室を通らなければいけず、
思わず、先生に
『先生、こんなに犬がいちゃ通れない!』って。
先生の協力で、待合室のワン達は、飼い主さんにがっちり掴んでもらって、通過。

コボは、庭で遊んでてパッドを傷付け、血は出てなかったので、治るかなぁ?なんて、
一日放っておいたら悪化、ビッコ状態になっちゃって・・・・痛かったのね。。。
P1080832.jpg
コボ、エリザベスカラーはNGです。


ドルフィはお尻のポツポツハゲがいつまでも治らないし、肘にもできてきたので診てもらった。
調べてもらったけど、菌も何もなく、処方もなし。
P1080839.jpg
すごく疲れたらしい。ずーっと放心状態。目が死んでる。。。。

病院に来たら、お決まりの体重測定。
コボ=38.1キロ
ドルフィ=31.5キロ

あら・・・コボ、激痩せ!
500ccカップ山盛り1杯のフードをすりきり1杯にしただけなのに。。。
痩せたように見えないのに、3kgもどこへいったのかね?

ドルフィはいい感じね。
じわじわと増えてる!
P1080843.jpg
病院の緊張からか、珍しく軟便のドルフィ。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
今日は初めての先生でした。
咬むかも!とか先生を脅すようなことを言ったけど、
けども!
ドルフィはマズルガードもしてたし、コボは全然平気なのに、
普通、触診とかしてくれてもいいじゃん!
旅立った諭吉さんが泣いちゃうよ!


待合室を通るとき、どよめきのようなザワザワ感。
みんなちっちゃい小型犬と猫を飼ってる人ばかり。
まるで『見世物小屋』になった気分。
大きくったって、可愛い可愛いコ達なの~!と叫びたい気持ちと、
危ないからしっかり捕まえてて~!と思う矛盾した微妙な乙女心を味わいました。
category未分類

関係ないけど

trackback0  comment2
犬話じゃないけど・・・

北川景子ってかわいいと思う。

6月に影の薄い姉の義父のお葬式で
義兄の弟の娘を10数年ぶりに見たら、
とってもキレイで『北川景子』似。

と、CM見てたら思い出した。

前に見たのは・・・小学校低学年くらいだったかな。
当時も可愛かったな!


もう一つ。
桃太郎侍(高橋秀樹)似と思ってた兄。
ダイエット効果か?
久々に見たら、
暴れん坊将軍(松ケン)似になってた!(爆)


姉もダイエットしたって話を聞いてたけど・・・
コロコロ転がってた。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
兄がブログを見ませんように!
category未分類

辛いよ!

trackback0  comment0
続き。

P1080826-1.jpg
⑤も辛かったよ!

③は火を噴きそう

④と⑤はこうなりました。
P1080830.jpg
思いっきり逆光!
たまねぎ入りのピクルス。
category未分類

唐辛子に乾杯!

trackback0  comment2
うそ。

唐辛子に乾杯じゃなく、完敗です。

手に負えないほど、じゃんじゃん花が咲き、

どんどん実がなる。

庭だけでお手上げなのに、ランの貸し菜園にも唐辛子が10本くらい植えてあるのだ。

庭には20本くらいなのかなぁ。。。
種で植えたのと、苗で買ってきたやつと、もう把握してない。

採り立ての唐辛子たち。(チラシの上でゴメンナサイ!)
P1080826-1.jpg
①は鷹の爪ってヤツ。
辛いし、次から次へと花が咲く。庭にある半分くらいはコレ。
もう採る気もおきず、ただ写真を撮るためだけ採った。
腐るほどなってるよ!

②わかんないけど、辛くて長い唐辛子。
数本だけど、デカイので結構な量になる。

③羅帝って言う激辛とうがらし。
種から植えて、やっと収穫し始めた。
てか、今日が初収穫で、辛さは・・・まだ未体験!

④たぶん、苗で買ってきたヤツだと思うんだけど、
ハラペーニョみたいな形で肉厚。もちろん辛い。
コレは2本だけ。

⑤種から植えたから鷹の爪なんだと思うんだけど、
突然変異でしょうか?
苗が大きくならずに花が咲き、実がなって、こうなった。
ちょっと可愛いでしょ。
辛さは未知数。
5・6本、こんなヤツがある。

唐辛子の使い道

①~③は、柚子胡椒・三升漬け・しょうゆ漬け・タバスコ。

④・⑤は、ピクルス。

ドベ友のじゅりあさんから、青柚子をいただいて、
第一陣の柚子胡椒が出来上がりました!!
去年の柚子胡椒を使い切ったところだったので、もうニンマリです♪
じゅりあさん、ありがとーーー♪

我が家用の唐辛子は、もう十分です。
だれがこんなに食うんじゃ!って・・・・
なんでこんなに植えたのか!って・・・・
もうどーしよ?

なにか他の調理法あったら、教えてください。
欲しい人、あげます!

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
ワン達が食べられたら良かったのにね。

採ったからには、処理しないとなぁー。
今日はピクルス!あとは・・・・ふぅ。。。
手袋してゴーグルしてカプサイシンと戦うのじゃ!
category未分類

ドルフィのポイント

trackback0  comment10
最近のドルフィは、なーんかお尻ムチムチ。
P1080811.jpg P1080824.jpg 

あれだけくびれたウエストも、浮いてた腰骨もいずこへ。。。。

ただ、幅がないからほっそり見える。(←超羨ましく思う私)

そして、見慣れたせいなのかどうなのか・・・
とても美人さんになってきたような気までしてくる。笑
P1080815.jpg P1080823.jpg
表情も豊かになったよ。

この頃は、ぷーちとチョッパーにも遊びを誘うようになり、
末っ子らしさを発揮してます。
誘い方が強引なので、ラブ達に怒られることも多々あるけど、
怒られたって、全然へっちゃら、さらに遊びに誘います。
以前なら、怒られたら逆ギレしてラブ達を襲ってしまってたのにね。

チョッパーと顔を並べて寝てる時もあります。
あんなに相性が悪く、心配の種だったのに。。。。
(決して仲良しってワケじゃないです。)

相変わらずコボとはベッタベタで遊んでます。

私にもベッタベタに甘えてくるようにもなってきました。
信頼はまだ得られてませんが。。。

よその人にも、普通に接するようにもなり、
以前のように構えたり、威嚇したりすることも少なくなりました。

でも、犬は別。
顔合わせの祭は『食ったろかーーーーっ!』な勢いで、飛び掛ろうとするし威嚇もしちゃう。
この間も、お友達の黒ラブ君に襲い掛かり、ひっくり返しちゃうし・・・。
やっぱり、他の犬とは仲良くできないのかな?って諦めかける私。

そして救世主現る。

クロ君のパパさんが、『ウチの犬たちで良かったら、いつでも練習台になりますよ』って。
ありがたいお言葉に甘え、近くのランで遊ばせて貰いました。
コボとドルフィ、ドベのクロ君とバーニーズのベルちゃんで。

案の定、柵越しにベルちゃんに威嚇するドルフィ。
ベルちゃん、そんなドルフィのことなんて、一向にお構いなし!
何事もないかのように無視してくれました。
フィールドでフリーにしても、クロ君ベルちゃん、ドルフィに興味示さず。。。
最後のほうで、クロ君がドルフィを誘ってくれたり、微笑ましい光景も。
この日、なんのトラブルもなく過ごせました。

すべての犬に対して、こんな風に過ごせるとは思わないけど、
一緒に過ごせるワン友が1頭でも多いほうがいいよね!
犬との挨拶の仕方も分からなかったドルフィなんだもん、ゆっくりでいいから、お勉強を続けていきたいね。

コボは、去勢してない♂、自分より大きいワンが苦手なことが多い。
ドルフィは・・・・分からない。
吠えられた犬には、『ケンカ上等ーーー!!!』って向かって行くんだけど、
でもね、吠えられる前にドルフィが先制で吠えてるんだもん。
普通、吠えられたら吠え返すでしょ!
大きさも関係ないみたいだし、オスメスも関係ないっぽい。
どーもポイントが掴めない。

P1080817.jpg
コボ:オイラは遊んでる途中で、背中の妖怪アンテナが立ったら、要注意だじょ。
   あーと、オイラにマウントするヤツは許さんのじゃ!


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
ドルフィのいろんなポイントがつかめるようになるまでには、まだまだ時間がかかるのかな?
ぽちっと応援してください!





category未分類

炎天下でも流しそうめん

trackback0  comment4
やっと息がつけるようになりました。

なんやかやでバタバタの2週間だったような。

14日は、ドッグランサムの夏祭りでした!

もの凄い暑さで、ランに着いて5分で化粧が流れ落ちました。(またしても)

で、デジカメ持ってくの忘れたの。(またしても)

画像がないので、コチラを覗いてね!

流しそうめん、楽しい♪
食いすぎ注意だね、アレは。

カキ氷、手作りの杏シロップが最高で、何杯もおかわりする人続出!(アタシも)

他にも、美味しいお料理の差し入れや、お肉の差し入れなど、スゴイ量になってました。

ワタクシとコボは、見事な充電切れで、ダウン寸前。
思うように食べることも出来ず、後から後から後悔の波が押し寄せてきます。
あー、悲しい!

たくさんの人とワンで溢れてたのですが、
ドベ率高し!
デルピ・マール・エルザ・クロ・シリウス・コボの計6頭(敬称略ね)。
あちこちで笑えることをしでかしてました。
ついでにガウガウもドベチームばかりだったような。。。。
ご迷惑をおかけした方には、ここでお詫びを。
『大変お騒がせいたしました!』
あ、コボのお騒がせ事件簿に一つ記載しなければいけないことが・・・・
終盤に差し掛かってきた頃、
コボはダイ&ナナミママさんの隣へペタッと寄り添う

かと思いきや、

足を上げやがった!

『ギャーッ、コボー!コラ』って大きな声で叫ぶアタシ。

みんなの視線は一斉にコボとダイ&七海ママさんに注がれてしまいました。

コボがこんなことするのは初めて。
ビックリだし、ダイ&七海ママさんにかける言葉がみつからない。
もう平謝りのみ。
足にはかからず、靴のみだけだったけど、気分悪いよね。
ほんとに申し訳ございませんでした。

コボ君、こんなことで人の注目を集めるのは止めましょう!

久々に会えたワン友さんもいたし、
飼い主さんとの交流もできし、
とても楽しく充実して美味しい夏祭りとなりました!

例年のドッグランサムの盆の日中は、ガラガラなのに・・・
終始笑いの耐えない賑やかな盆でした。
このパワーがあれば、復興できる!
それぞれに経験した辛いことも、ぶっ飛ばせる!と感じた日でもありました。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ←盆ですから、ボーーーンと押してって~!
笑顔のパワーってスゴイ!
category未分類

ステキな女の子

trackback0  comment2
ちょっと時間が経ったけど、
ステキな女の子が遊びに来てくれたの!

はるばる兵庫から、ラムちゃんです♪
お電話ではお話したことはあるけれど、
実際お会いするのは初めて!ドキドキです。

梵ちゃんファミリーとラムちゃんファミリーと湖畔公園で待ち合わせ!

DSC_0116_convert_20110816201140.jpg
左が梵ちゃんで、右がラムちゃん。

エアデールの女の子に会うのは初めて!

エアデールってぬいぐるみみたいなイメージでかわいいんだけど、
骨格とか頭の形とか女の子らしく華奢(?)になるから、
ホント、モデルさんみたい!

DSC_0042_convert_20110816200249.jpg
お決まりの記念撮影。
ですが・・・ウチ、コレ苦手なんですよね。
上手くいった試しがない!
今回も、水嫌いの坊ちゃんは、『水に背を向けたら危険!』とばかりに
カメラに背を向け・・・
ラブチームはお水に入りたくて、ソワソワ。

ラムちゃんや梵ちゃんや露伴君を少しは見習おうよ。。。。


しかし、この日も暑かった!!!
せっかく化粧したのに、ものの5分で流れ落ちるくらい。
草の上や日陰を求めるが
DSC_0127_convert_20110816200454.jpg

DSC_0229_convert_20110816200618.jpg
犬たちは、バテバテ。
人はもっとバテバテ。

ほんの数十分で、みちのく湖畔公園を後にしました。

この後、みんなでご飯を食べに行って、
たくさんお話させていただいて、
短い時間でしたが、楽しい時を過ごしました。

ラムちゃんファミリー、とってもステキ!
ラムちゃんも、大人しくて穏やかで、まさに動くぬいぐるみ。
またお会いしたいなぁ。
兵庫まで行っちゃう???

この日の写真は、梵父さんからの頂き物です。
アタシが撮ったのは、たった4枚だけでした。
しかも使えそうにないものばかりで・・・・。
3頭連れて、写真も!ってムリがあるよね。

あ、ドルフィは家で母さんとお留守番でした。

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ←盆ですから、ボーーーンと押してって~!
DSC_0154_convert_20110816201331.jpg
あぢーーーっ!

アレ?梵父さんが撮ると、鼻が小さい!

なんでーーー?
category未分類

帽子

trackback0  comment6
ご飯を食べて5分後
P1080787.jpg
フードボールを帽子にして寝る。

これがドルフィのオサレ!

だって女の子だもん!

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
ケージ開けたら起きちゃうよなぁ。。。
起きたら、また大騒ぎするのもなんだしなぁ。。。
食器を取るべきか放っておくべきか・・・悩む。
category未分類

コボの白斑

trackback0  comment4
コボに白斑が現れ始めたのが2年前。
オイラの出番?
2009年6月21日
この頃は、どこにも白斑は無かった。

P1030641.jpg
2009年8月9日
この頃から少しずつ出始めた。

2・3ヶ月のうちにどんどん白斑が大きくなったり、
あちらこちらに出たり。。。
P1030836.jpg
2009年8月29日
P1030930.jpg
2009年9月3日
P1040233.jpg
2009年9月28日

P1040936.jpg
2009年12月8日
鼻以外のところ(目尻・目頭)も色が抜ける。

動物病院の先生からは、身体に悪影響はないし、
それでもって治療法もない、予防方法もないと言われた。

P1050725.jpg
2010年4月
鼻は、色素が抜けたところと残ったところがハッキリとするようになり、
顔全体に飛び火するように、ポツポツと白斑が増える。

見た目はよりマヌケっぽくなったけど、
健康なら、いいっかぁ!
コボはコボだもんね~。って割り切った。



P1050868.jpg
2010年7月
P1070162.jpg
2010年9月
P1070255.jpg
2010年9月20日
P1080203.jpg
2011年4月

遺伝疾患とか言われてるけど、
コボの場合は違うと思う。

大好きなラブリーが亡くなったストレスが原因だと思ってる。

だって、色素は戻らないって言われてたのに、
こんなに戻ってきたんだもん。

毛が生えてない場所&毛が薄く肌の色素だけ抜けてる場所は、まだ期待できる。

ここからは、今日の写真。
P1080772.jpg
正面から見れば、ほとんど大丈夫じゃない?

P1080780.jpg
○で囲んでるところは、ゆっくりゆっくり回復中。(現在進行形)


そして、ココは戻らないって場所も分かる。
色素が抜け、白髪となってしまった部分はきっとそのままのような気が。
P1080781.jpg
ひげ穴付近は、色素が戻るかどうか微妙・・・・。


P1080777.jpg
マロの部分も細かく白斑が点在してる。
ここも戻るか微妙なポイント。
(アイラインの部分はきれいに戻ったよ!)

P1080779.jpg
白で囲んだところは、毛は色が付いてるから期待大!
青で囲んだところは、たぶん色素が戻らないところ。

P1080785.jpg
アゴの裏の白斑も、きっとそのままだろうな。

2年かけて、よくココまで戻ったなぁ♪

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
久しぶりにリアルタイムなコボの画像!
今日もコボは元気!
あ、みんな元気。
category未分類

そんな中・・・・

trackback0  comment10
憂鬱なコボの誕生日を過ごしたんですが、

気分を変えるために


庭のバジルでジェノベーゼ風バジルペーストを作る。
P1080765.jpg


庭の青唐辛子で、グリーンタバスコを作る。
P1080766.jpg


庭の青唐辛子と、サムで採ってきた青唐辛子で、柚子胡椒の柚子なしの状態まで作る。
(↑柚子の季節がくるまで、冷凍庫で出番待ちです。)
P1080769.jpg


サムでもらったトマトもたくさんあるし・・・・

小麦粉こねて、伸ばして、焼いて、

それにバジルペースト塗って、以前作ったトマトソースを解凍して塗って、
トマトを乗せて、チーズとソーセージとハーブを乗せて、

また焼く。

するとクリスピーピザの完成!!!
P1080753.jpg
この上にグリーンタバスコをかけて・・・・


美味しくいただきました

カリカリの生地、生のトマトはとっても甘くなり、生のハーブは香りがいい!

美味しいものを食べると、ご機嫌に変わる私。
コボ、ごめんね。
アタシだけ美味しい思いをして。。。。

遅い時間にピザを食べ、お腹いっぱいで気分良く、お布団に入ったとさ♪

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
嫌なこととかあると、黙々とキッチンに立ったりしませんか?

グリーンタバスコが一番のヒットだったかも。
全部、クックパッドよりレシピ参照。
マジ、クックパッド様様です!
そして、フードプロセッサー様様です!
category未分類

憂鬱な誕生日

trackback0  comment20
コボ、めでたく4歳になりました。

そんな記念日くらい気分良く過ごしたい!

夏休みだからさ、近所の小学生とか朝から誰かかれかうろついてるワケ。

で、時間と周りを見計らい、ワンのトイレ出しをするんだけど、

実にツイてない。

毎回、子供達が出てくるのよ。。。

しかも、今回の子供は、火に油を注ぐタイプ。

ドルフィに向かって『ワンワン!』とか言うもんだから、

ドルフィももの凄い勢いで吠えるし、
それに反応して、コボまで・・・。
コボはドルフィに向かって吠えてんだけどね。

チョッパーまで、『何の騒ぎ?』と一緒に混じって吠えるし。

そしてまた子供が面白がって『ワンワンワン!』だと。


もー最悪!!!

夏休みなんか早く終わっちまえ~~~!



そして、8月だというのに、寒いくらい。
私はフリースを引っ張り出し、
ブルブル震えながら寝るドベ達に洋服を着させる。
ヒーターは10日くらい前の寒い日に灯油を使い切り、残念!
なんなんだかなぁ、もう

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
コボにおめでとうぽち受付中!

ただただ、じーーーーっ!
コボの良いとこ:人の食べ物を横取りしないこと。
これだけは、ちびの頃から自慢できます。
ラブリーが食べるのを諦めるのをただひたすら待つコボ。

どうだしょ?
食欲旺盛、体重も増えるし、体高もどんどん高くなるんだけど、
肉が付かなくて悩んだ日もあったなぁ。。。。

4歳の誕生日は、豪華ディナーもなく、プレゼントもなく過ごしました。
ちょっと仕事が落ち着いたら、改めてね!

New «‡Top‡» Old