今年初の虫刺され。
たぶん、蚊ね。
まぶたが腫れました。
まったくーーーっ、子供じゃあるまいし

って蚊に憤りを感じる私、召使いです。
土曜日、ひろが巣立ちました!
飼い主さんが迎えに来てくれて、ひろの喜びようったら・・・
お別れの写真は撮らないって決めてました。
短い間でしたが、やはりここを離れるって決まってから、
ひろの可愛さが倍増してて、情が移ってるのを実感してたから。
写真見たら、また辛くなっちゃうでしょ。
帰り際は、やっぱり泣いちゃった。
ひろ、幸せにね!!!
土曜の夜は、ラブリー・チョッパー・コボだけ。
大型犬3頭もいれば十分なような気がするが、静かで気持ちが悪い。
アタシが落ち着かない。
そんな夜でした。
日曜の夕方、ぷーちを迎えに行きました。
金曜よりもっと元気になってたぷーち。
診察台に乗ってたぷーちが元気すぎて、先生に“下に下ろして。”って助手に言い、
助手が下に下ろすと、もっと元気が良くなったぷーち。
先生に“ダメだ・・・もう一回診察台に!”と言われる助手。
診察台の上で、マッサージの方法を教えてもらい、薬の説明、その他諸々の説明を聞きました。
一応、診察台に乗ってるので、体重も計ってもらいました。
体重:24.3kg
約10日で2kg減。
先生はこのくらいの体重を維持して欲しいらしい。
支払いをする為に待合室へ。
今度はアタシが痛い思いをする番だ。
名前が呼ばれ・・・・
明細を見て、一瞬ニヤついちゃったよ。

まぁ、予想してたけど、予想通りで・・・・痛い!!
やっぱり、うどん打とうかな。ハハハ

ずーーーーっと、ぷーちのテンションは上がりっぱなし。
車から玄関までの距離を走ろうとするぷーち。
アドレナリンが出てるんでしょうね、痛さなんて感じないみたい。
走らせなかったけどね!
まずはラブリーと再会。
・・・なんてことない。
臭いチェックで終わり。
次、チョッパー。
・・・こっちも臭いチェック。
少々念入りに。
でも、表情は嬉しそうだったな。
鬼門、コボ。
やっぱり最悪!
いきなり走り出し、興奮してる。
良く言えば、コボだけ素直に喜びを表現しました。
そしてぷーちに向かって遊ぼうポーズ

さすがに、ぷーちもそんな誘いには乗らず、一安心。
ちょっと興奮が収まると・・・
今度は、ぷーちのエリザベスカラーが怖いと言うコボ。
さすが、初物に弱いドーベルマン!
ぷーちが動くと、逃げ惑うコボでした。
ぷーちはと言うと、1時間以上もハイテンションのまま・・・。
落ち着くまで、リード付けっぱなしで、動きを制限!
右後ろ足の状態は、毛を剃られたので、細い足がますます細く、
筋肉もホントに少ないのが分かります。
歩く様子は、4つ足着いて歩きますが、
右後ろ足を出して力が入る時に、外側に膝が向き、蹴る時に内側に向く感じ。
簡単に言うと、グネグネしながら歩いてる。
全体重をかけてないので、少々のビッコたん。
もしかしたら、手術前よりビッコをひいてないかも!
でも、たまにカクンとなります。
足の着き方が悪かった時なのか、上手く動かせなくて、“ひざカックン”みたいになるの。
フードはしっかり食べてくれました。
が、いつもなら、ドライフードの上に薬を乗せておけば、平らげてたのに、
上手に薬を残してくれました。

強制的に飲ませたけど、本調子ではないんだなぁ・・・
月曜も、薬は残したので、パンに包んであげた。
コレは大喜び。他のコ達が羨望の眼差しで見るもんだから、パンはおすそ分け。
味を占めたラブリー。
フードを食べません。
パンを見つめます。
昨日からパン生活ですwww。
パンだと、アタシの指までがっつり食らいついてきます。
困ったチャンです。
あ、ぷーち、ぷーち。
月曜は落ち着き払った様子に変わりました。
必要以上に歩きません。
コボの誘いにも乗りません!
段差のあるところは、抱っこです。
リハビリを兼ねた散歩は短い時間。
変わった所は、今まで寝る時は必ず左足を下にして寝てたのですが、
今は右足が下です。痛くないってことなのかな・・・。
ぎこちない感じはありますが、痛がってる様子はありません。
(鎮痛剤の効果?)
それが何よりです。
犬の回復力って素晴らしいですね!
手術をするしない、いろんなことをあーだこーだと悩んで大騒ぎしたアタシがバカみたい。
リハビリも半年もかからないみたいです。
ご心配いただいた皆様、ありがとうございました!
大騒ぎして、すみませんでした!

エリザベスカラーにビビるコボに、1発ぽちっと

喝を!
〔テーマ:わんことの生活ジャンル:ペット〕